異国情緒あるふれる神奈川県横浜市。海と港というイメージを持っている人が多いエリアです。オシャレな街というイメージも根強くありますが、各区によって表情は違います。
ここでは、横浜エリアでおすすめのリンパマッサージスクールを3校ピックアップ。各エリアから通いやすい駅から近いスクールばかりです。コースの内容やスクールの特色などから、自分に合ったリンパマッサージスクールを見つけてくださいね。
横浜といっても範囲が広いエリアなので、まずは大きな規模感をつかむために、人口がどれくらいいるのかを見てみましょう。
平成30年の横浜の総人口と男女比は、以下のようになっています。
人口総数 | 3,740,944人 |
---|---|
男 | 1,858,705人 |
女 | 1,882,239人 |
横浜市HPより引用
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/kankobutsu/yokohamajinko/h30dotainenrei.html
中でも一番人口の多い区は港北区で、人口はおよそ350,675人と言われています。
美容センサスのアンケート調査によれば、女性は2680人のうち7.4%、男性440人のうち5.2%がリンパマッサージを利用している、というデータがあります。
これを当てはめると、港北区の女性12,974人、男性9,117人がリンパマッサージの需要があると考えられます。
参照:【美容センサス2017年上期】≪リラクゼーションサロン編≫
リラクゼーションサロンの利用に関する実態調査(https://www.recruit-lifestyle.co.jp/uploads/2017/06/RecruitLifestyle_hba_hair_2017062105.pdf)
実際に港北区でリンパマッサージを開業した場合のコストや収益を考えてみましょう。
港北区のマンション相場
家賃に6.4万、消耗品や光熱費等に3万程度かかると考えて、毎月10万円は固定費として発生します。リンパマッサージの料金相場としては、10分で1,000円。1人あたり一回の利用で6,000円前後が相場と言われています。週休1日とすると24日稼働する事になり、1日に2、3人の利用客があったとすると、288,000円~432,000円が見込めます。
現在、マッサージ店は急増しており、コンビニくらい存在すると言われています。その中で選ばれるのは、ここでしか受けられない施術、ここでしか受けられないサービスです。マッサージの技術を磨き、勉強をする事で開業後も安定した収益を生み出せるかもしれません。
当サイトが紹介している神奈川・横浜エリアのリンパマッサージスクールを一覧で紹介。※2021年5月時点の調査情報を元に作成しています。
引用元:東京MTC学院
(http://www.tokyomtc.jp/)
テレビ業界やスポーツ業界とのつながりが魅力の東京MTC学院。受講後の夢が広がるスクールです。リンパマッサージを学べるコースの他にも、整体やリラクゼーション、リフレクソロジーなどのコースも充実しています。コースの差額を支払うことで、別のコースに編入できるシステムも。学びたいことが身に付くスクールです。
【リンパボディコース】
リンパマッサージの基礎が身に付くコースです。少人数制で好きな時間に受講できるシステムのため、効率的に技術が身に付きます。希望者には海外への研修もおこなっているため、広い視野を持ったリンパマッサージ師を目指せるでしょう。
むくみや冷え性を何とかしたいと思ったのが、リンパマッサージを習ったきっかけです。東京MTC学院を選んだのは、有名人や芸能人がお客さんという先生に教えてもらえるから。信頼できると思いました。サロンへの就職を目指して頑張っています!
仕事をしながら通えるところを探していました。こちらの学校は夜も22時までやっているのが良いですね。仕事帰りでも寄れることが決め手です。現在は週1回通っているのですが、仕事が忙しくて予定していた日に通えないことも少なくありません。それでも無料でキャンセルが可能となっているのが嬉しいです。
OLとして仕事をしながら通えるスクールを探していました。こちらは仕事が忙しくてなかなか通えなくてもしっかり復習できるので安心ですね。授業が何回でも延長できるというのが最大の決め手です。しっかりと学んで自信をつけることにも繋がっています。
無料体験が用意されているだけでなく見学説明会などもあるので、まずは話を聞いてみたいという方にも向いています。
平日だけでなく、土日祝日も毎日10時から22時まで開催。開催日時が限られているものだと通いにくいですが、こちらなら安心です。
横浜校:神奈川県横浜市西区南幸2-12-6
横浜駅から徒歩5分
見学説明会ではどのようなことが学べるのか、仕事をしながらでも通えるのかなど疑問が解決できます。受講システムやコースについても詳しく説明が受けられるほか、資料には載っていないことも個別で詳しく案内してくれるので安心です。
他、事業見学や希望者には体験授業も行なっています。
東京MTC学院は、リンパボディコースを始め幅広いマッサージのスキルが身につけられるスクールです。コース途中での編入システムで、どんどんスキルアップすることもできます。また、就職や転職についてのフォローも充実。スクール受講後の不安も少なくて済むでしょう。
スクール名 | 東京MTC学院 横浜校 |
---|---|
アクセス | JR「横浜駅」から徒歩5分 |
住所 | 神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 |
引用元:トータルビューティーカレッジ 横浜校
(http://www.umigame-beauty.com/)
トータルの名前の通り、ボディやフェイシャル、アロマなど幅広い内容を学べるスクールです。少人数制のため、講師が生徒一人ひとりにきちんとアドバイスをしてくれます。夜間クラスや自由予約制など、受講者が利用しやすい開校スケジュールを設けているのが特徴です。
【リンパボディ】
東洋医学の考え方も学びながら、リンパドレナージュの知識とスキルが身につけられるコースです。男性セラピストには、服の上からできるトリートメントの方法を教えてくれます。卒業試験に合格すると、国際エステティック事業組合の認定証が取得可能。技術のお墨付きをもらえます。
50代からの再スタートを切るべく入学しました。最初のうちは年齢が気になっていましたが、同世代の生徒さん達のやる気に押されて、次第にサロン開業が夢に。卒業後は夢がかない、サロンをオープンさせることができました!
ここだけでなく、他の資料も請求して体験レッスンに足を運んでみました。ですが、その中でも特に丁寧さが感じられたのはトータルビューティーカレッジです。質問に対してもわかりやすく回答してもらえただけでなく、モデル体験をする中でここならしっかり学んでいけるのではないかと感じました。
OLとして働いています。ダイエットや美容に興味があり通っていたお気に入りのサロンがあるのですが、そのセラピストの方がトータルビューティーカレッジの卒業生ということで興味を持つように。無料体験レッスンも試してみましたが、とてもわかりやすく、これなら多くの方が気にいるのではないかと感じました。
60分間の体験ができます。しっかりとスクール選びをする時にも無料体験レッスンを役立ててみましょう。
好きなタイミングで予約をすることが可能です。無料体験レッスンの申し込みフォームがホームページに用意されているので、都合の良い日時を選択しましょう。
横浜校:神奈川県横浜市西区北幸1-5-4三協ビル8F
横浜駅から徒歩5~6分
説明会では気になることや不安に感じていることを質問できます。
また、オープンスクールが用意されていて実際の授業が受けられるのもポイント。在校生から話を聞くこともできます。
国際エステティック事業協同組合認定校や法務省が認定する社会復帰サポート校として信頼の厚いトータルビューティーカレッジ。東京を中心に全国展開し、誰かを喜ばせる人になりたいとう受講者に知識やスキルを与えています。全くの初心者でも卒業後はサロン開業ができるほど、しっかり教えてくれるのがポイントです。
スクール名 | トータルビューティーカレッジ |
---|---|
アクセス | JR「横浜駅」から徒歩5~6分 |
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-5-4三協ビル8F |
横浜駅西口にあるエステサロンの求人です。痩身やボディ、フェイシャルといった施術に加え、電話対応や接客といった仕事が含まれています。長く働き続けられるようにと、時短勤務や産休・育休制度もアリ。社保完備でノルマはありません。和気あいあいとしたサロンです。
月収(年収)
※上記は2018年11月の掲載のものです。現在募集をかけていない可能性がありますので、ご注意ください。
出典元:リジョブ(https://relax-job.com/job/B5375803)
セラピスト歴18年の著名サロンオーナー・新垣葉子氏が直接指導を実施。生徒は「草世木流おもてなし講座」の2級を無料で受講することもできます。
「全身体質改善&おもてなし講座(全12回/3ヶ月)」と「全身痩身&おもてなし講座(全10回/3ヶ月)」の2つのコースを用意。スクールで学んだあとは、希望すれば同校直営のサロンで働くこともできます。もちろん独立開業も可能です。
自分では気づきにくいところを客観的な視点から指導していただき、とてもありがたいですね。新しい手技もたくさん身に付いてきたので、楽しくなってきました。他の講座も早く学びたいです。
エステティシャンとしてのブランクがあったため、サロンに勤務するかたわら、復習の意味も込めて受講しました。習ったことを客さんにやってみたらすごく気に入ってくれて、次回から毎回オプションで付けることになりました。
スクールで学んだことを活かし、すぐにスクール直営店で働くことが可能。独立開業を目指す方は、スクールの「認定サロン」となることで安心してサロン経営をスタートさせることができるでしょう。
スクール名 | 草世木流リンパセラピスト養成スクール |
---|---|
アクセス | みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩3分 |
住所 | 神奈川県横浜市中区太田町6-86 OpaRivage1006 |
医療現場でも採用されているドイツ式のメディカルリンパドレナージュを指導。単なる癒しでは終わらない本物のリンパドレナージュを学ぶことができるでしょう。
土日のみの計50時間の受講で独立開業を目指すことができる「リンパセラピストプロ養成コース」など開業、副業を視野に入れた複数のコースを用意しています。
スクールの近くのホテルに泊り、3日間集中コースを受講しました。座学はほとんどなく、実践が主流の指導方針。分からなかったところは当日中に質問して解決ができるので、とても助かりました。
少人数制ということもあり、スクールの雰囲気がとてもアットホームです。先生方も気さくで距離がなく、どんなことでも気軽に質問できる雰囲気ですよ。卒業後も週1のペースで勉強に通っています。
神奈川メディカルリンパスクールは、理論よりも実技を重視しているスクール。1クラス3~5名の少人数制として、徹底して実技中心での指導を行なっています。卒業生には無料のアフターフォローセミナーを用意しています。
スクール名 | 神奈川メディカルリンパスクール |
---|---|
アクセス | JR横浜線「古淵駅」から徒歩2分 |
住所 | 神奈川県相模原市南区古淵2-16-15マスカットビル403号室 |
横浜エリアでは希少な「スウェディッシュマッサージ」を学ぶことができるセラピスト養成スクール。基礎から徹底して指導しているので、知識ゼロの方でも安心して学ぶことができます。
全120時間の「平日コース」と「日曜コース」の2種類を用意。2名以上の同時申込の場合には、別の曜日でも授業を行なうことも可能です。いずれのコースも指導内容は同じ。受講料は480,000円です。
筋肉の作りや骨の作りなどの基本から教えていただけるので、どこをどの程度触ればどんな効果が生まれるのか、を理屈で理解することができます。目からウロコの情報ばかりですよ。
すでに自分のサロンを経営しているのですが、今回、筋肉の働きの基本を学びたいと思い、こちらのスクールに申し込みました。受講したおかげで、今までよりも自信を持ってお客様の体に触れるようになったと思います。
筋肉や骨の仕組みの理解をベースに置く「スウェディッシュマッサージ」は、世の中で一般的に見る「アロママッサージ」や「リンパマッサージ」の土台となるマッサージ技術。セラピストとしてのベースを築きたい方にはお勧めのスクールです。
スクール名 | 横浜アクアテラス |
---|---|
アクセス | 横浜市営地下鉄「センター南駅」から徒歩3分 |
住所 | 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東3-21-35 C101 |
横浜駅西口より徒歩約15分の場所にあるリンパマッサージスクール。開校20年以上の豊富な実績と確かな信頼を確立しており、全国に50校以上の拠点を構えているのが特徴です。プロの講師が在籍しているので、実際にセラピストとして働く際に必要となる理論と技術を丸ごと学べます。
なお、最短3か月から受講できるため、なるべく早く資格を取りたいという人にもおすすめです。卒業後にはスキルアップセミナーやイベント施術などにも参加できます。
アイ・セラピスト専門学院 神奈川 横浜校では、リンパマッスルトリートメント、リンパアロマセラピー、リフレクソロジー、整体(カイロプラクティック)といった4つのコースを用意。リンパアロマセラピーは女性限定のコースとなっており、リンパ液の流れを促進する手技とともに精油の効果なども学べます。
上記のコースは単体で受けることも可能ですが、複数のコースを一気に受講できるセットコースであれば、よりお得にトータルケアの方法を習得できるでしょう。
公的資格が取得できるスクールのため、卒業後はプロのリンパセラピストとして活躍できます。サロンへの就職を希望する人はもちろん、個人でサロンの開業を考えている人にとっても嬉しいポイントでしょう。
また、卒業後のサポートが充実しているのも良いところ。サロン経営情報や広告情報などを発信しており、開業や宣伝で役立つ情報提供が嬉しいポイントです。
スクール名 | アイ・セラピスト専門学院 神奈川 横浜校 |
---|---|
アクセス | 「横浜駅西口」より徒歩約15分 |
住所 | 神奈川県横浜市西区浅間町 |
関東に3拠点を構えるラヴァーレは、年末年始を除いて年中無休で開講しているスクールです。授業は完全フリータイム予約制を導入しており、少人数でしっかりと学べます。リンパマッサージに関する重要ポイントを聞き逃したくない人はもちろん、勉強が苦手な人でも安心して受講できるでしょう。
また、単純にアロマテラピーの知識を教えるだけでなく、医療機関との連携によって体への影響についての数値化にこだわっているのが特徴です。
トリートメント総合講座を始めとした20以上のコースを用意。2022年6月からスタートした「MAA認定 メディカルアロマ 免疫スコアアドバイザー講座」では、免疫の基礎知識とアロマの技術を身に着けることができます。
また、独立開業を目指す人を対象とした「おうちサロン開業コース」もあり、リンパマッサージの基本から独立に必要な知識まで網羅的に学べるでしょう。
ラヴァーレ横浜校では、最大5名までの少人数レッスンを採用。座学も実技も少ない人数で実施するので、分からないところや苦手なところもしっかりと克服できます。レッスンはアットホームな雰囲気で、ハーブティーを楽しみながらゆったりと受講可能。講師だけでなく受講生同士の距離も縮まるので、「次のレッスンが楽しみ!」と思う人が多いようです。
スクール名 | ラヴァーレ横浜校 |
---|---|
アクセス | 横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩約2分 |
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町27 プロシード山下公園ザ・タワー1605 |
「気軽に通えるリンパドレナージュサロン」をモットーとして、オールハンドにこだわった施術方法をレクチャーしています。講師は現役リンパセラピストで、元看護師の経験を活かしたより高度かつ実践的な講義を行っているのがポイントです。
アロマを通じて受講者に心地の良い時間を提供しており、この経験をもとにサロンでもお客様にリラックスできる空間を演出してほしいとも考えています。このスクールで学べば、心身ともに快適な施術方法を学べるでしょう。
aooスクールでは、はじめてのアロマ、セルフリンパドレナージュ、ナチュラルリンパトリートメントセラピスト、リンパドレナージュセラピストといった4つのコースを用意。リンパドレナージュセラピストコース以外は1日完結タイプなので、サクッと受講できるのがポイントです。
本格的に学べるリンパドレナージュセラピストは全7日間のコースで、1日2~3時間のレッスンを受けます。講座内容は解剖学からリンパの仕組みやドレナージュの基礎、プライベートサロン経営学などです。
はじめてリンパマッサージを学ぶ人からプロのセラピストを目標としている人まで、1人1人にぴったりのコースを用意しているのがaooスクールの良いところです。希望通りのコースをリーズナブルな価格で受講できるうえ、セラピストコースの修了後はこちらのサロンとのフランチャイズ契約が可能で、さまざまなサポートが受けられます。
スクール名 | aooスクール |
---|---|
アクセス | 京阪急行電鉄「杉田駅」より徒歩約10分 |
住所 | 神奈川県横浜市磯子区杉田3-32-21-2 |
5,000年以上続くアーユルヴェーダと、中国・経絡理論を融合させたリンパドレナージュを教えているスクールです。看護師がつくったノウハウをレクチャーしており、美容以外にも体のあらゆるトラブル・不調にアプローチする方法まで学べます。特に、婦人科系のトラブルに強く、アロマを通して輝く女性をサポート可能です。
また、主婦からセラピストまでどんな人でも通いやすいよう、短期集中コースや土日コースなどを用意。どれも2~4名のグループレッスンを採用しています。
キャリア設計に合ったコースを選べるよう、初級コースと中級コースの2種類を用意。初級コースは全4日間(28時間)の講義で、経路理論から陰陽五行や骨格&リンパ、排毒フットケアテクニックなど、実技と理論を学べます。
中級コースではフェイスからフットといった部分排毒ケアから、全身排毒ケアの技術を学ぶことが可能です。理論よりも技術をメインに教えているため、すでに知識を持っている現役セラピストからも人気があります。
1コマ3時間でサクッと勉強できるのが魅力。自分の予定に合わせて予約を入れられるため、家事や仕事で忙しい人でも気軽に受講できるでしょう。また、技術を学ぶ前に1人1人の体質を調べるので、その人に合ったケア方法を知ることができます。お客様ごとに異なるトラブルに対応できるようになるため、より効果的な技術を習得したい人にもぴったりです。
スクール名 | シエルドマリ美養スクール 横浜本校 |
---|---|
アクセス | 横浜市営地下鉄グリーンライン「高田駅」より徒歩約8分 |
住所 | 横浜市港北区高田西2-22-34-2F |
一般社団法人アロマ・リンパセラピスト協会認定サロンであるリスタイルは、アロマに関する知識や技術のみならず、細胞レベルまで立ち返った生理解剖学を習得できます。日々アップデートされる健康・美容情報にも敏感なので、人気のアプローチ方法をいち早く学べること間違いありません。
また、たまプラーザ駅より徒歩約1分と、アクセスしやすいのも良いところです。高度な技術を学ぶコースは長期間の通学が欠かせないため、通いやすさは非常に重要なポイントとなります。
Re style(リスタイル)では、4つの1dayセミナーと5つの認定資格取得講座を用意。中でも認定リンパセラピスト資格取得講座は、人体のメカニズムといった基礎的な知識からリンパトリートメントの実践的な技術まで、プロのリンパセラピストに欠かせないノウハウを網羅的に学べます。試験に合格するとディプロマを発行してもらえるので、サロン経営を考えている人にもおすすめです。
簡単なケアを学びたいという人は、腸リンパやハンドトリートなどの1dayセミナーがおすすめです。
Re style(リスタイル)のおすすめポイントは、何といっても選べるコースが非常に豊富な点でしょう。セルフケアや独立開業、技術のアップデートなど、目的に合わせてちょうどいいコースを選べるため、余計な時間や費用を使う心配がありません。また、アフターフォローも充実しているので、資格を取った後もスキルアップを図れるのも良いところです。
スクール名 | Re style |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線「たまプラーザ駅」より徒歩約1分 |
住所 | 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目 |
リンパマッサージを専門として、2011年にオープンしたスクールです。サロンも併設しており、和の雅な空間によって心身の不調を取り除くアットホームな雰囲気を大切にしているでしょう。講義ではリンパマッサージの基礎~応用だけでなく、予防医学や食事療法なども取り入れ、多角的なアプローチができるセラピストへと育てています。
また、日本リンパ整体協会の提供する栄養学サプリメントも取り入れ、施術の効果を高める方法も伝授しているでしょう。
風の彩では、リンパ整体師3級コースを学ぶことが可能です。こちらのコースは18時間集中講座となっており、基礎医学初級4時間、リンパ基礎知識6時間、リンパ整体実技8時間で構成されています。未経験の人に対しては最大6時間の無料補習を行っているので、初めてスクールに通う人でも安心できるでしょう。
受講料は12万1,000円(税込)で、講座修了後に協会認定登録料として別途1万2,000円(税込)が必要となります。なお、こちらのコース以外にも、リンパ温熱療法士や療養食管理士の講座もあるようです。
アットホームな空間で伸び伸びと学習できる風の彩では、ほぼマンツーマンでのレッスンを実施しています。テキストで正しい施術方法をチェックしながら実際に施術の練習ができるので、指圧の力加減や体の使い方などを身に着けやすいです。
また、リンパ整体師3級コース修了後には、日本リンパ整体協会の商品を安価で手に入れられるほか、さまざまな特典も用意されています。
スクール名 | 風の彩 |
---|---|
アクセス | 各線「センター北駅」より徒歩約2分 |
住所 | 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-37-6 セントラルヴィラ403 |