華やかなイメーがある反面、慎重派な人が多い名古屋エリアでは「趣味と実益を兼ねてリンパマッサージの資格を取りたい」と考える人も少なくないでしょう。
こちらのページではビジネスにもつながる、リンパマッサージの資格を取得できるスクールの中でも、名古屋のエリアのスクールを集めてみました。コースの種類やおすすめポイントをまとめているのでリンパマッサージスクール選びの参考にしてください。
引用元:リンパ療法学院公式HP
(https://www.wcs-group.co.jp/lp_pc/)
最短1ヶ月で新リンパ療法を身に付けることができます。少人数制を採用しており、分からないことや気になることがあればすぐに講師へ質問できるのが魅力です。
【初級コース】
新リンパ療法の基礎が学べます。整体とリンパを組み合わせた実技・理論を修得して、セルフメンテナンスや家族へ施術してあげることが可能です。
【専科コース】
プロのリンパ療法師になるための、技法と理論を学びます。キメ細かく指導してくれるため、初心者からプロを目指す人でも一定のレベルまで技術を習得可能。副業として、直接収入を見込める技術です。
【師範コース】
リンパ療法師として、独立開業や自宅開業をしたい人向けのコースです。技法や理論が学べるだけでなく、開業に必要な知識も学ぶことができます。
不眠や片頭痛に、10年以上悩まされていました。改善したいと思いこちらで「新リンパ療法」という講座を受講したところ、リンパについて詳しく知ることができました。今後はスクールで学んだことを活かして、不調で悩む人の助けになりたいと思います。
初心者でも一流の施術者を目指すことができます。趣味だけにとどまらず、ビジネスにも活かせる技術を学べるのが魅力。開業を目指す人のサポートもしており、初期費用や営業計画、立地スペースの確保なども行なっています。レッスンを行なってくれる講師は、学院の卒業生だから受講生が抱える悩みを理解してくれるため気軽に相談に乗ってもらうことが可能です。
スクール名 | リンパ療法学院(WCI)名古屋校 |
---|---|
アクセス | 東山線「伏見駅」2番出口から徒歩1分 |
住所 | 愛知県名古屋市中区錦2-17-28 Ck15伏見ビル3F |
引用元:ヒーリングカレッジ名古屋校公式HP
(https://www.healing-college.com/)
マンツーマンレッスンと最大4名の少人数でレッスンを行なっています。完全フリー通学制を取り入れており、受講日時を自由に組むことができるのも魅力。ライフスタイルに合わせてレッスンを受けることができます。
【リンパドレナージュコース】
基本の圧のかけ方や応用技術を実技で学びます。筋肉や骨格、リンパの仕組みについての理論も学べるため、より深くリンパドレナージュを理解して技術を習得することが可能なコースです。
体験会に参加した際の担当者さんがとても気さくで、説明が丁寧でわかりやすかったので入学しました。仕事と両立しながら通っていたのでスケジュール通りに受講できないこともありましたが、快く変更に対応してもらえたので嬉しかったです。そのおかげで、長年の夢だったリンパドレナージュの資格を習得でき、とても満足しています。
レッスンを受ける教室は温かみのある間接照明が灯り、洗練されたインテリアが並ぶ癒しの空間です。「癒されながら癒しを学ぶ」をモットーにしており、技術だけでなくセラピストに必要な感覚を身に付けることができます。受講生一人ひとりの目的や目標に合わせて、指導してくれるため確かな技術力を身に付けることが可能。無料補講があるため、「短期間でレッスンを修了したけれど、技術力に不安がある」という人でも安心です。
スクール名 | ヒーリングカレッジ名古屋校 |
---|---|
アクセス | 東山線「藤ヶ丘駅」1番出口から徒歩1分 |
住所 | 名古屋市名東区藤見が丘7藤が丘第2朝日ビル2F |
引用元:ティー・トゥリー名古屋校公式HP
(http://b-i-n.co.jp/teatree/)
リンパドレナージュの本場でもあるフランス式の技術を学ぶことができます。癒し目的の単なるマッサージではなく、体調不良の緩和やアンチエイジング効果が期待できる技術を習得可能。レッスンはマンツーマン形式もしくは1~6人までの少人数制で行われるので、詳しく学ぶことができます。
【フランス式フェイシャルリンパドレナージュコース】
1日でリンパドレナージュが学べるコースです。実技を中心にレッスンを進めます。動画の撮影もOKなので、自宅で繰り返し練習することが可能。
【プロセラピスト養成(人数限定/マンツーマン)コース】
サロンを持ちたい人向けのコースです。リンパの基礎知識から実践で使える技術まで学ぶことができます。
【セラピストベージックコース(人数限定/マンツーマン)コース】
リンパドレナージュ初心者向けのコース。少人数で技術を学ぶことができます。その場で疑問や不安を解決しながらレッスンを進めるため、確実にステップアップすることが可能です。
【セルフリンパセラピストコース】
自宅でセルフケアをしたい人向けのコースです。リンパについて一通りの知識と技術を学ぶことができます。
自宅でサロンを開いているのですが、もっとお客さんに喜んでもらえる技術を身につけたいと思いこちらで講座を受けることに。講師の指導は厳しかったですが丁寧に指導してくれるので、きちんと学ぶことができました。通うのに3時間かかって大変ですが、講座が楽しいので苦ではありません。この調子でスキルアップしたいです。
ティー・トゥリーは本格的なリンパドレナージュが学べるのが魅力。スクールに通う人は現役のエステティシャン、看護師、タイ式マッサージ施術者といったリラクゼーション関係の仕事に就いている人も多く、ティー・トゥリーの評判の高さが伝わります。スキルアップのために通う人も多いですが、初心者にも丁寧に指導してくれるので学びやすいスクールです。
スクール名 | ティー・トゥリー名古屋校 |
---|---|
アクセス | 地下鉄東山線「新栄」駅 徒歩4分 |
住所 | 名古屋市中区東桜2-18-24 イトーピア新栄1205 |
エステセラピストスクールキュアでは、オールニーズ視点法という「利用者の立場に立った」レッスン法を導入。技術のレッスンはもちろん、自身が施術を受けることで利用者が求める施術の感覚を掴みます。そうすることで、心身ともに癒せる施術を習得できるのです。
【アロマボディリンパセラピーコース〈 34h 〉】
リンパドレナージュと総合美容学を学べるコースです。美容や健康をはじめ、人体解剖学や健康栄養学の知識も習得可能。実践的な技術を身に付けて、プロのボディセラピストを目指すことができます。
3スクールほど体験して、結果的にエステセラピストスクールキュア名古屋校に通うことにしました。選んだ理由は、講師のスキルの高さと人柄です。何もわからない状態でしたが、教え方が上手いのですぐに技術を身に付けることができました。
エステセラピストスクールキュアではマンツーマンレッスンを行なってくれます。わからないことがあったらすぐに質問できるところが良いですね。レッスンもすごく楽しいです!
上限が6名の少人数制のフリータイム制と完全マンツーマンの指導カリキュラムで、初心者でもプロ並みの技術を習得できます。卒業後も無料復習制度や再受講(割引料金)でアフターサポート。さらに、就職や開業の相談も無料で受け付けてくれます。
スクール名 | エステセラピストスクールキュア 名古屋校 |
---|---|
アクセス | 名古屋市営鶴舞線「鶴舞駅」より徒歩4分 |
住所 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞2-1-17鶴舞南ビル3F |
URL | http://ets-cure.com/ |
特許を取得したエステ技術を学べるBee-ms Total Beauty Academy 藤ヶ丘校。体内の血流や水分、呼吸の3つの循環を追求する循環整体®理論に基づいた知識の習得が可能です。気持ち良さはもちろん、はっきりと差の出るビフォー・アフターにこだわった技術を指導しています。
【フェイスリンパドレナージュ講座 初級】
血流の循環を促す専用器具を使用して、血液循環を活性化させる技術を身に付けます。首や肩甲骨まわりの筋肉のストレッチ技術も習得可能。さらにメイクを落とさずに顔の筋肉をほぐせる特殊な技術も学べます。
【フェイスリンパドレナージュ講座 中級】
初級講座で学んだ技術に加えて、顔のむくみを解消する技術を学びます。さらにオイルを使わない「サーキュレート」というヘッドマッサージ技術も習得可能です。
フェイスリンパドレナージュ講座 中級
初級や中級で身に付けた技術に加え、頭部の反射区理論を応用した特殊技術を学びます。顔のリフトアップの効果を長持ちさせるマッサージ技術です。
講師の教え方が上手いですし、丁寧に指導してくれます。親しみやすい雰囲気の先生で、良い感じに褒めてくれるのでモチベーションも保てました。受講して良かったです!
一人ひとりの体調に合わせた施術方法を学ぶことができて良かったです。おかげで、痛みが少なく気持ちの良いリンパマッサージを習得できましたよ。
レッスンは1~3名までの少人数制です。気になることがあればすぐに質問できるので、効率的に技術を学べます。さらに好きな時間に学べるフリータイム制を採用しているので、ライフスタイルに合わせて通うことが可能です。
スクール名 | Bee-ms Total Beauty Academy 藤ヶ丘校 |
---|---|
アクセス | 愛知県名古屋市名東区明が丘42-1 ハピウス明が丘1F (BTB藤ヶ丘店内) |
住所 | 愛知高速交通リニモ/名古屋市営東山線「藤が丘(愛知県)駅」より徒歩5分 |
URL | http://www.bee-ms-relaxationacademy.com/ |
医師が監修した「身体から心に触れるリンパシー®」を学べるセラピストスクールPerfume~パヒューム~ 名古屋校。リンパケアとエンパシー(共感)を組み合わせることで、デトックス機能向上や免疫力アップ、体質改善などの効果のある技術の習得ができます。
【リンパサロン開業講座】
リンパマッサージや整顔セラピーなどの集客には欠かせない施術を学べる講座を厳選。短期間で転職・独立開業などを目指せます。自宅で復習できるDVD教材(3ヶ月メールサポート)も用意。サロンを開業したいと思っている人におすすめです。
【リンパセラピスト養成講座】
リンパケアの技術をメインに学べる講座です。リンパの基礎知識をしっかりと覚えることで、肩こり・むくみ女性の悩みに対応できる技術を学べます。また、リピートされる技術も習得可能です。オリジナルサロンの開き方も詳しく知ることが可能です。
受講前は緊張していましたが、とても親切・丁寧に教えてくれたので、不安はすぐになくなりました。
まったく知識がない初心者の状態でしたが、とても分かりやすく教えてくれたので、安心して学べました。
現役セラピストである講師が直接指導してくれます。必要なポイントを効率良く覚えられるので、実践的な技術を短期間で習得可能。少人数制のセミプライベートレッスンなので、気兼ねなく質問できる環境が◎。また、実技指導はマンツーマンで行ない、受講者一人ひとりの個性に合わせたトレーニングを受けることができます。
スクール名 | セラピストスクールPerfume~パヒューム~ 名古屋校 |
---|---|
アクセス | 名古屋市営東山線「本郷(愛知県)駅」より徒歩13分 |
住所 | 愛知県名古屋市名東区社が丘4-1310 |
URL | https://1465448835.jimdo.com/ |
足のみを使って全身をほぐせるフーレセラピーの技術を学べるフーレセラピーアカデミー名古屋校。リズムよく筋肉をマッサージすることで、血液やリンパ液の流れを良くし、自己治癒力を高めてくれます。
【フーレセラピスト養成講座】
リンパ液の流れを促進するためのマッサージである、フーレセラピーを習得する講座です。むくみやだるさ、疲れなどの悩みを効果的に改善するための方法を学びます。手の3~4倍の力があるといわれる足を使って施術を行なうため、施術者に負担が少ないのがメリットです。一畳分のスペースがあれば施術できるので、省スペースでもサロンの開業ができます。
足の力を利用してマッサージする技術を身に付けられるので、手や腕の力がなくても問題ありません。また、足を使うことで私自身の体幹も鍛えられています。さらにステップアップするための講座も受けたいです。
手に職が欲しいと思ってこちらのスクールに通い始めました。会社に勤めていたため、土日を利用して受講。卒業後はフーレセラピーアカデミーが運営する直営店に就職しました。
10名以下の少人数制レッスンを採用しているフーレセラピーアカデミー名古屋校。講座以外の時間でも、講師に電話かメールで相談できます。卒業後はフーレセラピストとして、サロン開業や他サロンへ就職することも可能です。
スクール名 | フーレセラピーアカデミー名古屋校 |
---|---|
アクセス | 近畿日本鉄道「近鉄名古屋駅」より徒歩2分 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル7F AP名古屋.名駅 J会議室 |
URL | http://www.foulee.co.jp/ |
セラピストやエステティシャンの認定資格、さらにイギリスの国家資格であるITEC(アイテック)も取得することができるスクール。アロマセラピーやホリスティックマッサージ、リフレクソロジー、解剖学などが学べます。
【アロマセラピー Diploma コース】
40症例のアロマセラピー療法を含む個別指導や84時間の講義・実習、ホームワークから構成されるコースです。水曜日に行なわれる平日コースと土日に行なわれる週末コース、遠方から来られる方のための集中コースが用意されています。
【ホリスティックマッサージコース】
オイルマッサージの基本となるスウェディッシュマッサージを習得できるコース。マッサージ術のテクニックだけでなく、血液やリンパ液の流れ、筋肉組織などの理解も深められます。少人数体勢で行なわれるため、わからないことはすぐに質問することが可能です。
【リフレクソロジーコース】
脚の裏に深い圧をかけることで神経を促進して、身体全体の循環を促す療法。世界中で親しまれているリラクゼーションサービスです。リフレクソロジーの資格を取得することで、病院や老人ホーム、スポーツセンター、ジム、豪華客船などのセラピストとして働くことができます。
こちらのスクールを選んだ理由は、仕事と両立して学べること。自宅からは遠いのですが、宿泊制度と短期集中コースが用意されているので、休日を利用して通えます。併設されている24時間体制のホテルで宿泊できるので、復習する時間もたくさんありました。日頃仕事などで忙しい方にもおすすめのスクールですよ。
アロマセラピースクール ラヴィアンローズは、月に一度の来校で、2~6日間の短期集中型の講義を行っています。校舎にホテルが併設されており、宿泊サポートプランが付いています。授業では要点をまとめてわかりやすく教えてくれて、復習と合わせて行なうカリキュラムを用意。各個人に合った指導を行なってくれるので安心して通えます。
スクール名 | アロマセラピースクール ラヴィアンローズ 名古屋校 |
---|---|
アクセス | 東山線「伏見駅」5出口から徒歩4分 |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄2-7-13 ホテルトラスティ名古屋白川 ヴィア白川 |
URL | http://itec-aroma.com/ |
自宅でサロン開業を目指す方や経験はあるものの施術に自信のない方など、その人に合ったコースが用意しているマザーズグループ。体質からくるコリを根本から治せるスキルが身に付けられることが強みのスクールです。
【目指せ開業!プロ養成コース】
マザーズループ独自の技術「氣流しケイラク」をはじめ、ボディーケアやストレッチ、リフレクソロジーなどトータル的なスキル取得が可能。初心者でも気軽に受けることができ、修了後も1年間学べる保証制度付いています。
【おうちでプチサロン開業コース】
リフレクソロジーやハンドトリートメント、アイヘッドの基本的なスキルが身につきます。1回3~5時間の全10回コース。本格的な開業は難しいですが、家族やママ友など、身近な人から癒したい方におすすめです。
私は、オリジナル施術「氣流しケイラク」「腸もみセラピー」「氣流し骨動療法」の講義を受けました。短い期間ではありましたが、実践や座学どれもわかりやすく、内容の濃い授業でしたよ。私に合ったプログラムを組んでいただいたおかげで、日々の生活において結び付けて学ぶことができ、とても充実した授業が受けられました。また、機会があれば他の講座も受けてみたいです。
足裏にある反射区を刺激して全身の臓器・器官の不調の改善や美容効果が期待できる「リフレクソロジー」や、経路を刺激するオリジナルの「気流(きながし)」などを学べるコースを用意。マザーズグループ独自の技術が身につき、他のスクールでは学べないリンパケアを習得できます。コースを修了後も、再度学べる保証制度付きなのも魅力的ですね。
スクール名 | マザーズループ |
---|---|
アクセス | 地下鉄桜通線「瑞穂区役所」2番出口または「瑞穂運動場西」1番出口から徒歩10分 |
住所 | 愛知県名古屋市瑞穂区十六町2-51 |
URL | https://www.m-loop.com/ |
自分のライフスタイルに合わせて受講することができるスクールです。スタート時間を、都合のよいタイミングを自分で決められます。リンパマッサージだけでなく、サロンなどでメニューに加えられる「癒し」に関連する技術を習得するためのコースなど、様々なスキルを学べます。
【リンパトリートメント】
リンパの流れをスムーズにするための技術を習得するためのコースです。リンパトリートメントは、サロンのメニューに追加したり、その他の施術と組み合わせて提供することでお客さんの支持を集やすくなる、人気の高い施術です。
【アロマテラピー(ハンドトリートメント)】
アロマオイルを使用して、手のトリートメントを行う技術を学べるコースです。同じくこちらのスクールで学べる「全身クイック」や「英国式フットリフレクソロジー」と合わせてマスターすれば、さらに活用の幅が広がります。
説明の仕方が丁寧だったので、とても分かりやすかったです。教わった内容を活用し、これからは講師として「癒し」を多くの人々に伝えていきたいと思います。ありがとうございました。
リンパマッサージなどのコースを、親子そろって受講しました。個別指導で教えてもらえたので、理解できないことがあれば、すぐに質問できました。また、親切な対応をしていただき、とても満足しています。
さまざまな施術のテクニックをせっかく身につけても、パソコンを利用した集客スキルがなければ、サロン経営を成功させるのは困難です。そのため、こちらのスクールでは「施術者のためのパソコン教室」を全6回のコースとして設けています。
スクール名 | コミュニケーションサロンSabrina(サブリナ) 名古屋校 |
---|---|
アクセス | 名鉄犬山線 「栄生駅」より徒歩2分 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区栄生町7-1 |
URL | http://salon-sabrina.com/ |
国際エステティック事業協同組合の「認定セラピスト資格」の取得が可能です。本物の技術力と理論力を駆使して、ハイレベルなセラピストを目指したい人にピッタリのスクールです。
【アロマセラピストコース】
アロマやリンパボディについて学べるコースです。全身のリンパドレナージュ施術を習得できるので、プロへの転進を希望している人におすすめです。
【アロマフェイシャルコース】
アロマを使用するフェイシャルトリートメントを学べるコースです。ヒーリングを主な目的としたトリートメント技術を、理論をしっかりとふまえた上で習得します。
無料体験を受けたのがきっかけとなり、こちらのスクールへ通学することにしました。リンパマッサージなどを学んでいます。テクニックを習得できるだけでなく、業界や開業についての質問や疑問にも丁寧に答えてもらえるので、不安を感じずに学べます。
開業してから8年が経ちますが、今でもトータルビューティーカレッジさんには、いろいろとお世話になっています。経営しているサロンで働いてもらっているスタッフさん2名も、紹介していただいた卒業生の方々です。
充実した体験レッスンを受けられるのがおすすめポイントです。個別の対応をしてくれるだけでなく、たっぷりと60分間体験できるので、自分に合うスクールかどうかをきちんと見極められます。
スクール名 | トータルビューティーカレッジ 名古屋校 |
---|---|
アクセス | JR中央本線(名古屋-塩尻) 「千種駅」より徒歩3分 |
住所 | 愛知県名古屋市千種区今池2-1-6千種橋ビル4F |
URL | http://www.umigame-beauty.com/ |
人気サロンのオーナーでもあるセラピストが、指導を担当しているスクール。そのため、実践から経営まで、幅広く学べます。
【おひとりサロン開業コース】
サロン開業を目指している人を対象としたコースです。施術に必要な実践テクニックと、サロン開業に必要な知識を教えています。また、実店舗サロンで行う研修もあるため、「実際に開業した場合にどのような接客をすればよいか」などの疑問に対して、ヒントを得られるような体験ができます。
【セラピスト養成コース】
技術に磨きをかけたい人や、プロのセラピストを目指している人におすすめのコースです。実践的な技術のみならず、カウンセリングスキルや栄養学についても学べます。
子どもがいる人も利用しやすいスクールだと思います。子どもを連れて通学できますし、希望する受講日数にも対応してくれます。また、受講後に、開業するための手厚いサポートを受けられたのもよかったです。
先生の説明や指導がとにかく分かりやすいです。優しく丁寧に教えてもらえます。全くの初心者でしたが、少しずつスキルアップしてきているので、自信がつきました。
体験説明会の内容が充実しています。セラピストというお仕事についての説明や施術体験、また、質疑応答などもあります。
スクール名 | Felista(フェリスタ)セラピストスクール |
---|---|
アクセス | 名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋駅」 より徒歩4分 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅2‐40‐17フロレスタ名駅303 |
URL | https://peraichi.com/landing_pages/view/felista-school |
関東や関西でも人気のコミュニケーションサロン サブリナの名古屋校です。名古屋の講師だけでなく、東京や大阪の講師からも受講できます。単発コースもレギュラーコースもあるので、自分のライフスタイルに合わせた学び方が可能です。
【初心者向け・リンパドレナージュ&アロマ★1日完結簡単セラピスト】
リンパドレナージュとアロマトリートメントが1日完結で学べる単発コースです。法律に関する内容を含んだ学科も行われるので、お客さんへの施術にも生かすことができます。マンツーマンで学ぶことができるので、集中して技術を習得したい方におすすめ!レギュラーコースもあります。
【1日完結!アロマセラピスト満足コース】
リンパドレナージュ・ハンドトリートメント・フェイシャルエステ・アロマトリートメントの4つの技術を一気に学ぶことができる盛りだくさんのコースです。オールハンドで行うので、エステのメニューにも取り入れやすいですし、ご家族や友人にもすぐ施術してあげることができます。法律に関する内容の学科も含まれているコースです。
全く何の知識もありませんがリンパコースを受講しました。一から丁寧に教えてもらえるので、超初心者でも安心です。
新しく技術を身につけたかったので単発のコースを受講しました。ピンポイントで学ぶことができるので、セラピストのレベルアップには最適だと思います。
ヒーリングカレッジのおすすめポイントは、単発で気軽に学ぶことができることです。集中して学べるので、休みの日を使って技術を習得することができます。コースの種類も豊富なので、自分が学びたい内容がきっと見つかりますよ。
スクール名 | コミュニケーションサロン サブリナ 名古屋校 |
---|---|
アクセス | 名鉄「栄生駅」より徒歩2分 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区栄生町7-1 |
日本リラクゼーション認定協会・JRAA指定校のブルームーンセラピストでは、本格的なリラクゼーションメニューを学ぶことができます。ただ学ぶだけでなく、結果に直結するカリキュラムが特徴です。
【ハーバルアロマトリートメントコース】
バリニーズトリートメントとアロマトリートメントの技術を合わせたトリートメントコースで日本初の知的所有権を取得しています。直営サロンのムーンリバーでも、ハーバルアロマトリートコースはリピート率70%!学んだ内容をメニューに取り入れれば、集客アップにもつながります。もちろん初心者でも受講可能です。
【リフレクソロジーコース】
ホリスティックリフレクソロジー・英国式リフレクソロジー・アロマオイルリフレクソロジーのいずれかが学べるリフレクソロジーの基本コースです。それぞれの技術と理論を学ぶことができます。基本コースを受講すれば、ステップアップコースの受講も可能です。
認定証をいただき無事修了しましたが、卒業するのがとても寂しく感じるくらい楽しい授業を受けることができました。先生がフレンドリーでいつも明るい雰囲気なのもとてもよかったです。今はサロンで働いていますが、学んだことを生かして独立を目指そうと思います。
子育てしながら通いました。最初は不安もありましたが、先生と相談しながら柔軟なスケジュールを組ませてもらったので、最後までやり抜くことができました!
これからセラピストを目指したいという人はもちろんですが、すでにセラピストとして学んでいる人でもたくさんの知識と技術を身につけられるスクールになっています。新しいメニューを追加したいという自宅開業オーナーさんにもおすすめです。
スクール名 | ブルームーンセラピストスクール |
---|---|
アクセス | 地下鉄東山線「上社」2番出口徒歩2分 |
住所 | 愛知県名古屋市名東区上社2-149 シャルムアスカ201 |
リンパシーアカデミーは、医師が監修した脳にアプローチするリンパケアを学べるスクールです。短期間での開業に向けた内容になっていて、実技を中心にしっかり学ぶことができます。
【リンパインストラクター講座】
セラピスト養成講座資格取得者に向けた、開業やセミナー開催ができる講師を目指せる講座です。 リンパケアの概念や応用実技はもちろん、座学で経済学や生理学、栄養学についても幅広く学ぶことができます。医師が監修している講座になっていて、他では得ることのできない脳にアプローチする技術が習得可能です。他のサロンとの差別化を図るのにもぴったりの講座と言えるでしょう。 経済学では開業に関するノウハウや集客のコツなども学べます。今から開業したいというセラピストにとっても、充実した内容の講座です。リンパ未経験からサロンを開業した講師が、今まで培ったノウハウを惜しみなく指導してくれます。痛くないリンパマッサージなので、お客さんへの訴求もしやすいです。
最初は緊張していたのですが、いざ講座が始まるととにかく楽しくてあっという間の時間でした。短期間でしっかり手技を身につけることができ、すぐに実践に移せるのも魅力です。
毎回丁寧に実技や知識を教えていただきました。質問しやすい雰囲気を先生が作ってくれるので、わからないことはすぐに質問できたのもよかったです。
リンパインストラクターを養成する講座なので、セラピスト養成講座資格取得者であることが受講の条件となっています。これから開業したい、サロンのメニューを増やしたい、他のサロンとは違うメニューを展開したいというセラピストにおすすめです。実際に開業した講師から生の声を聞くことができるので、今後開業に挑戦したいという方にとっては充実したないようになるでしょう。
スクール名 | リンパシーアカデミー名古屋校 |
---|---|
アクセス | 名古屋市営地下鉄東山線 「本郷駅」から徒歩15分 |
住所 | 愛知県名古屋市名東区社が丘4-1310 |
ボディケア、リフレクソロジー、リンパドレナージュなど癒しに関わる様々な資格を学べるスクールです。人気サロン「リラックスガーデン」で受けられる人気メニューのノウハウをそのまま学ぶことができます。
【短期・仏蘭西式リンパドレナージュ講座(1~3ヵ月)】
リンパの流れを促してデトックスできるリンパドレナージュは、今多くのサロンで人気のメニューの一つとなっています。リンパの成り立ちや仕組みをしっかり学び、技術を身につけることができる短期メニューです。初心者・入門レベルですので、これからリンパを学びたいという方にぴったりの講座と言えます。
【開業向け・ボディケアセラピスト講座(3~6ヵ月)】
開業を目指しているセラピスト向けの講座です。技術はもちろんですが、お客さんが「また来たい!」と思えるおもてなしの心も一緒に学びましょう。ヒーリングカレッジ名古屋と隣接しているリピート率が87%のリラックスガーデンのノウハウをしっかり学びながら、開業に向けて技術・サービス・経営力を身につけることができます。
受講中、時間外に質問してしまったにも関わらずとても親切に対応してもらえました。これがおもてなしの心なんだなぁと実感したので、お客様と接する時に心がけるようにしています。
興味はあったもののなかなかまとまった時間が取れずにいましたが、一念発起して受講しました。講座内容がとても楽しくて受講するのがいつも待ちきれなかったので、仕事との両立も問題なくできました!
癒しの資格のお教室 ヒーリングカレッジ名古屋は初心者向け講座から開業を目指すプロ向け講座まであるので、どんな人でも気軽に通うことができます。あらゆる癒しの講座があるので、自分が興味のあるリラクゼーションが必ず見つかりますよ!
スクール名 | 癒しの資格のお教室 ヒーリングカレッジ名古屋 |
---|---|
アクセス | 名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘駅」から徒歩1分 |
住所 | 愛知県名古屋市名東区藤見が丘7番地 藤が丘第2朝日ビル2F |
スクール名の通り、独立開業を支援してくれるスクールです。通学タイプと通信タイプが選べ、通信タイプはスクーリングの必要がないので仕事や子育てで忙しい方でも安心して受講できます。
【独立開業ディプロマ取得:リンパ全身アロマ&フェイシャル小顔デトックス資格コース】
ボディ全身のオイルトリートメント、フェイシャル、小顔デトックスの3つで構成される総合テクニックを学べる講座です。バリ式のアロマとリンパドレナージュを組み合わせたばりニーズエステも学べるので、技術に幅が生まれます。開業にあたり必要な経営ノウハウや法律問題も座学も含まれた講座です。
【独立開業/ディプロマ取得ドライヘッドスパコース】
アロマオイルとクリームバスを使ったヘッドスパ技術を習得できるコースです。ドライヘッドスパなのでシャンプー台が要らず、開業してもすぐに導入することができます。充実したカリキュラムになっているので、短期間で必要な技術を身につけることが可能です。通信講座と出向コースから選ぶことができ、通信であればスクーリングは必要ありません。
通信講座は不安がありましたが、通学が難しいので通信で受講しました。いざ始めてみるとDVDや教材が充実していたので、知りたい内容を的確に学ぶことができ、とても満足しています。
独立開業に必要なためのリラクゼーションの技術と、経営や開業のためのノウハウを効率よく学べるスクールです。これから開業を目指している方にとっては、必要な内容が全て詰まった講座と言えます。
スクール名 | 独立開業支援アカデミー encourage名古屋 |
---|---|
アクセス | 要問い合わせ |
住所 | 愛知県名古屋市中区中心部 |
アロマリンパマッサージをはじめ、リフレクソロジー、タイ古式マッサージなど多くの施術を扱っているサロンです。セラピストの仕事を基礎から教えてくれるため、未経験者でも安心。もちろん、経験者も歓迎してくれます。働き方は、正社員・アルバイト・業務委託とさまざまなので、慣れるまではアルバイトとして働き、上達してきたら正社員や業務委託で自宅サロンを開くのもよいでしょう。
【月収】
※2018年7月に掲載されているものなので、現在募集をかけていない可能性もあります。
参照元:インディード公式サイト(https://jp.indeed.comviewjob?jk=74197475b49512a6&tk=1chda5rl00u0i3sp&from=serp&alid=3&advn=9629619033326971)
名古屋は愛知県の中でも中心地として栄えています。まずは、主要都市の人口を見て、リンパマッサージの需要があると考えられる人口を見ていきましょう。
平成30年の名古屋市の総人口と男女比は、以下のようになっています。
人口総数 | 2,325,918人 |
---|---|
男 | 1,148,825人 |
女 | 1,177,093人 |
名古屋市HPより引用
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-0-0-0-0-0-0-0.html
名古屋市の中でも人口が集まっているのは中川区で、人口は220,660人。このうち男性は109,327人、女性は111,333人です。男女比はほぼ5:5の割合になっています。
このうち、リンパマッサージの需要がどのくらいあるのかというと、美容センサスのアンケート結果で、女性は7%、男性は5%の割合でリンパマッサージを受けているという結果が出ています。中川区の人口に当てはめてみると、男性は5,466人、女性は7,793人に需要があると考えられます。平均的な施術を受ける回数としては、年に3回ほど。
参照:【美容センサス2017年上期】≪リラクゼーションサロン編≫
リラクゼーションサロンの利用に関する実態調査(https://www.recruit-lifestyle.co.jp/uploads/2017/06/RecruitLifestyle_hba_hair_2017062105.pdf)
マッサージ店はコンビニと同じくらいの店舗数が全国で乱立している状況。この中で安定した収益を上げるには、顧客の心をいかにつかむかが重要です。ここでしか受けられないサービス、施術を提供することができれば、顧客のリピート率も向上します。まずは、勉強と手技を磨くためのスクーリングで、技術を身につけましょう。
名古屋市のなかで5番目に人口の多い地域。西部・中部が商業地区で、中央部は文教地区となっており家族でも住みやすいのが特徴です。
名古屋市で都心部的な特徴をもっている東区。大曾根駅付近では、住宅地が多く建てられていることもあり人口増加が進んでいます。
弥生時代の土器が大量に発見された滋賀公園遺跡があり、弥生人が生活していたと有力視される土地です。図書館も多く、教育に関して熱心な区といえるでしょう。
「ものづくり文化の道」として行政と町が協力しあい、歴史的建造物や街並みの保存につとめています。神社や仏閣が多く、神秘的な雰囲気を好む人に最適な区です。
下町の雰囲気を残す中村区。豊臣秀吉や加藤清正などの戦国武将が生まれた地でもあります。歴史好きにおすすめの区です。
商業や金融、行政が発達している地域で、名古屋市のなかで隣接する区の数が多い地域でもあります。経済の中心地としても知られており、上場企業の本社や支社があることでも有名です。
住宅地と自然が共生しており、住むのに適した土地です。若い人にも人気で、モダンなカフェやお店が立ち並んでいます。
学校といった教育期間の多い区です。平坦な地形をしており、瑞穂区の南北にある山崎川では、春になるとキレイな桜並木を堪能することができます。
熱田区は、一条タワー金山やライオンズミッドキャピタルタワーなどの高級マンションが立ちならびます。名古屋市の中では人口数が少ない地域ですが、徐々に人口が増えてきており今後に注目の区です。
中川区は河川敷に位置しており、工業地帯が広がっています。中川運河を利用したアートイベントが評判です。
港区はウォーターフロントを活かした街づくりが特徴で、名古屋港水族館や名古屋海洋博物館など海に関した施設が豊富です。
江戸時代に製塩業が栄えた南区。現在は、鉄鋼や機械、化学などの工業が発展しています。縄文・弥生などの古墳時代の遺物も多く発見されており、歴史の深い地域です。
守山区には、人口で作られた峡谷の白沢峡谷や運動施設が多く整備された小幡緑地公園などの緑を活かした場所が多いです。
名古屋市のなかで人口が一番多く、24万人以上にも上ります。戦国時代に「桶狭間の戦い」で戦場となった舞台でもあり、歴史ロマンあふれる区です。
名古屋市でもっとも人口が多く、新興住宅地が立ち並ぶ区です。インフラが整っており、ファミリー層に人気があります。
平坦な土地が広がり、自然と都会が融合している天白区。交通機関の整備によって、近年はマンションや住宅地の建設が盛んになっています。
名古屋市といっても地域によって女性の性格が異なります。尾張地方の女性は忍耐強く目立ちたがり屋です。世渡りが上手で、包容力があるのでとても魅力的な女性が多いと言えるでしょう。
三河地方の女性は控えめで誠実な性格で、がんばり屋さんが多いです。地域によって正確に特徴が出る愛知県女性、しかし共通しているのが負けず嫌いで根性があるところ。愛知県女性に仕事を依頼すれば、完璧に仕上げてくれることでしょう。
恋愛に積極的で、逆ナン率が日本で一番高いのが愛知県だそうです。恋愛においても地域による特徴があり、尾張エリア、三河エリアで男性の好みに違いがあるようです。どちらの地方の女性も、結婚後は亭主関白には寛容なようです。
愛知県民は派手好き・ブランド好きのイメージが付いていますが、意外にも倹約家が多め。
流行に敏感で、ついつい流行っているモノを買ってしまいますが浪費することはありません。しかし見栄っ張りな一面があるため、冠婚葬祭といった人が多く集まる場面で散財しがち。倹約家な割には、貯金が少ないなんてこともあります。
美味しい物が大好きな愛知県民。味噌カツ、ひつまぶし、台湾ラーメンなどグルメな話題を出すとよいでしょう。お得情報にも敏感なので、バーゲン情報の話をすると◎です。一方、嫌いな話題については、郷土愛が強いので愛知県のことを悪く言うのはNG。おだてられるのも好きではないので、やたらに褒めるのも行けません。