ここでは、ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)で資格取得できる、リンパマッサージの講座・体験談・口コミ評判について紹介しています。セラピストとして活躍したいと考えているや自身のサロンを持ちたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
引用元:ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)公式HP
(https://aromaschool.jp/)
1996年の設立以来、1万2,000人以上の卒業生を輩出しているリンパマッサージスクールです。日本におけるアロマセラピスト養成校のパイオニア的存在として、数多くのセラピストを育成してきたという豊富な実績を有しています。
そのため、授業や講師の質は非常に高く、経験豊富な講師陣による分かりやすい授業や、生徒やお客様の目線に立った的確なアドバイスが魅力です。また、「身近な人を癒したい」という人から「自分のサロンを持ちたい」という人まで、さまざまな目的に合わせたコースを用意しています。
日本で生産されているアロマオイルは、基本的に香料用として使われています。それに対し、ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)の講義で使うアロマオイルは、フランスの薬剤師であるピエール・ランベール師が治療用として生産したものを直輸入しているのが特徴です。
成分は科学的に分析されており、治療効果のある有効成分をふんだんに配合したもののみを厳選。アロマオイルの本場であるフランスで生まれた70種類以上のアロマオイルを使って、有意義な講義を受けられます。
ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)は、直営サロンや提携サロンを多く持っており、毎年数多くのサロンから求人情報が集まります。最新の求人情報はスクール内だけでなくメルマガでも確認でき、自身の希望に合う就職先を見つけることが可能です。
また、進路アドバイザーによる就職相談や開業相談なども実施。開業後はサロンオーナーの会である「ネロリ」に入会することで、アロマオイルをはじめとした商材や機材をリーズナブルに仕入れることができます。
こちらのスクールに決めた理由は、受講条件がボディマッサージの経験者であったことです。受講生のほとんどが医療従事者だったので最初は緊張しましたが、リンパドレナージュはむくみ改善だけでなく健康や美容効果が高いことを知りました。資格の取得後は、自分のサロンでモニター制度を導入して技術の向上に励んでいます。
参照元:ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)公式HP(https://aromaschool.jp/voice/17390)
以前は看護師として働いていましたが、「もっと、患者さん1人ひとりと向き合いたい」と思いセラピストを目指すことに決めました。講師はとても丁寧に教えてくれて、親身になってアドバイスをくれました。校長先生もフレンドリーで、メリハリのある授業を行ってくれたと思います。また、アロマについて意見交換ができる同志ができたのも良かったです。
参照元:ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)公式HP(https://aromaschool.jp/voice/23227)
こちらの特別講座を受講した際に、校長先生に出会ったのがきっかけです。私はすでにリンパドレナージュの資格を持っていましたが、もっと本格的な技術を身に着けたいと思い講義を受けることを決心しました。講座の印象は、講師の質が均一であったことです。講師の全員が高いクオリティを維持しているので、毎回充実した講義を受けられました。
参照元:ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)公式HP(https://aromaschool.jp/voice/20387)
デンマークで生まれたマニュアル・リンパドレナージ(MLD)の技術を学べるコースです。ハンド技術によってリンパの流れを促進し、老廃物や炎症物質を排出させる手技療法をマスターできます。Dr.ボッダーアカデミーによる正式ディプロマ資格を取得できるコースで、医療機関以外ではこのスクールでしか扱っていません。医療・福祉などの場で活躍したい人にもおすすめです。
初心者からでも気軽に実践できる、MLDによるセルフフェイシャルが学べるコースです。シワやたるみ、ニキビなどの肌トラブルはもちろん、頭痛や肩こりなどの全身の悩みにアプローチする技術を習得していきます。ボディへの施術はカリキュラムに含まれていないため、身近な人へ癒しを提供したい人やサロンのメニューを充実させたい人に向いているでしょう。
リラックス効果や美容効果の高いアロマオイルを使ったフェイシャルトリートメントを1日で習得できるコースです。顔・首のリンパ管、ツボ、筋肉を優しく刺激し、リンパや血液の流れをスムーズにできます。疲労やストレスによって緊張した表情筋をほぐす効果もあるので、美容メニューやスペシャルメニューとしてサロンのコースを増やしたい人にもおすすめです。
美顔効果に優れたヘッドマッサージをマスターできるコースです。オイルを使用しないヘッドマッサージのハンド技術を中心に、イスに座った状態とベッドに寝た状態という2パターンの施術方法を学べます。サロンのアピールだけでなくイベントでも気軽に出店できるため、初心者からプロのセラピストまで幅広い人へ向けたコースだといえるでしょう。
プロのセラピストになるのに欠かせない身体の仕組みを学べるコースで、骨格系・細胞・骨格筋の構造と働き、循環器系・消化器系・呼吸器・生殖器系などへの知識を深める座学をメインとしています。講師は柔道整復師や針灸師などの国家資格保持者なので、身体の構造や働きなどを分かりやすく教えてもらえます。
約30時間分講義を自宅で学べるコースのため、遠方に住んでいる人や仕事などで忙しい人でも気軽に学習できます。カリキュラムは修了試験を含めて全5回で構成されており、平均して約2か月~3か月半で修了できるシステムです。質問や添削などの指導サポートは最長半年まで可能なため、自分のペースでじっくりと学びたい人でも満足できるでしょう。
ベーシック解剖生理学の内容を復習しつつ、心的影響を受けやすい神経系から内分泌系、免疫系に関する知識やトリートメント技術の効果を高める筋骨格系について詳しく学んでいくコースです。代表的な疾患や症状なども教えているので、お客様の身体の状況をスピーディーかつ明確に把握できるようになるでしょう。なお、こちらのコースを受講するためには、ベーシック解剖生理学を修了する必要があります。
ベーシック解剖生理学の修了者を対象に、身体の構造や働きについてより深い知識を習得するための講義を行っています。これまでの豊富な実績に基づいたオリジナルテキストを使用し、約26時間分の講義を自宅で学ぶことができるのが魅力です。初心者よりもセラピストとしてのスキルを磨きたい人におすすめのコースとなっています。
経営方針の決定方法からサロンのメニューづくり、価格設定にいたるまで、独立開業に必要な知識を幅広く学べるコースです。カリキュラムはサロンのブランディング、メニューづくり、国内外のサロン人気のメニュー紹介、価格設定の考え方、サロンの現状と展望、ひざ下フットマッサージとヘッドマッサージの実技となっています。
所在地 | 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ3F |
---|---|
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩2分 |
所在地 | 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON KARASUMA 3F |
---|---|
アクセス | 地下鉄烏丸線「四条駅」より直結、 阪急京都線「烏丸駅」より直結 |
関連ページ