札幌は約190万人と日本で5番目に人口が多い街としても有名です。郷土愛が強く、札幌のことを誇りに思っている人は他県よりも多いでしょう。新しい物好きでも知られおり、若い人からお年寄りまでチャレンジ精神が豊富。
こちらのページでは、新しく何か始めたい人やセラピストでスキルアップのために資格を取りたい人向けに、札幌でリンパマッサージの資格が取れるスクールをまとめました。リンパマッサージスクールの特徴やコースの紹介、おすすめポイントをご紹介します。
当サイトが紹介している札幌エリアのリンパマッサージスクールの中から少人数制・マンツーマン指導に対応し、料金が安いスクールをピックアップ。※2021年5月時点の調査情報を元に作成しています。
引用元:リンパ療法学院公式HP
(https://www.wcs-group.co.jp/lp_pc/)
レッスンは少人数で行なわれ、早い人だと最短1ヶ月でリンパマッサージの技術が習得可能。施術する人、される人、それを見て学ぶ人の3人1組でローテーションしながらレッスンを受けるため、リンパマッサージの仕組みや効果をより把握しやすいのが特徴です。
【初級科コース】
ご自身の健康維持や家族、友人にリンパマッサージを施してあげたい人向けのコースです。リンパの仕組みやマッサージのテクニックを学びます。
【専科コース】
プロのリンパ療法師を目指す人向けのコースです。初級コースよりも多くのマッサージテクニックを学ぶことが可能。ビジネスに繋げられるレベルのリンパマッサージを習得します。
【師範科コース】
独立開業を目指す人向けのコースです。リンパの仕組み、マッサージの方法、筋診断法など知識やテクニックを学びます。独立開業に必要な経営の知識も身に付けることが可能です。
胃の不調を謳える70歳の女性の方に、ラジャスリングと基本法スリーを3週間試したところ、胃の不調が改善してきたようだとたいへん喜ばれました。また、長年足がむくみで悩んでいた方も施術をして満足してもらいました。人を喜ばせることができるのが嬉しいです。これからも皆さんに喜んでいただけるよう頑張ります。
今ではスクールの講師をしながら、セラピストとしても仕事をしています。「ありがとう」という言葉は嬉しい以上に、重たい言葉です。必要以上の薬やメスを使わずに、健康と幸福のために働くことが私の生きがいであり、「ありがとう」をもらった時の感動は何にもたとえようがないくらい嬉しいものです。
こちらで必要な技術や知識を学んだあと、サロンを開業することができました。もともとは自分の体を良くしたいという気持ちから通い始めたのですが、一緒に学んでいる仲間にも背中を押されてプロを目指すことに。卒業後はいろいろと相談に乗ってもらえているので、開業後も安心して上を目指せています。
子育てをしながらサロンをオープンさせることができました。もともとは整形外科の看護師として働いていたのですが、なかなか状態が良くならない患者さんも多く、悩みを抱える日々。そんな中でこちらでリンパ療法の実技を体験したところ、感動しました。授業も非常にわかりやすく、ここを選択して良かったです。
一流のプロによるテクニックが公開されることもあり、とても人気の説明会です。定員が10名と少ないので早めに申し込みをしておきましょう。
札幌校の開催予定日は確認ができませんでした
無料説明会は札幌会場のほか、銀座会場、名古屋会場、大阪会場で行なわれているのですが、札幌会場での説明会はほとんど開催されていないようです。
その他の会場では月に数回ほどの説明会が行なわれているので、気になる方は他会場での説明会に参加することも検討してみてはどうでしょうか。北海道からは遠いのでなかなか足を運ぶのは難しいかもしれませんが、どのようなことが学べるスクールなのか把握しやすいはずです。
リンパ療法学院の技術は、40年間の歴史の中で培われてきました。身体の仕組みやリンパの流れなどを理論的に学ぶことができるため確かな技術が身に付き、適切なリンパマッサージを施せるようになるでしょう。セルフメンテナンスやビジネスでリンパマッサージを学びたい人、それぞれに合った方法で技術を習得することができます。
スクール名 | リンパ療法学院(WCI)札幌校 |
---|---|
アクセス | JR「札幌駅」から徒歩5分 |
住所 | 北海道札幌市北区北七条西5-6-1 ストーク札幌707 |
引用元:アイ・セラピスト専門学院札幌校公式HP
(http://www.i-therapist.jp/school/sapporo.html)
リンパマッサージに必要な技術や理論を基礎から学ぶことが可能。現役で活躍しているセラピストが教えてくれるため、実践的なテクニックを身に付けることができます。最短3ヶ月で技術を習得可能です。
【リンパマッスルトリートメントコース】
ストレッチと手技を合わせたほぐしメインの施術を学びます。子どもからお年寄りまですべての人に施せる技術です。
【リンパアロマテラピー】
花や薬草から抽出されたエッセンシャルオイルを使って、リンパマッサージを行なう技術を学びます。
女性の美に関わるお仕事に就きたいと考えていた私は、「セラピスト」に興味を持ちまました。スクールで学んだのは、整体、リンパマッスルトリートメント、リンパアロマセラピー、リフレクソロジーなどです。卒業前に、家の近くに小さなテナントを見つけ、卒業前ではありましたが思い切って購入。もう一つの夢だった手作りアクセサリーの販売と合わせて、ゆったりとくつろげるサロンを開くことができました。観光地なので、観光客のみなさんを癒せるようなお店にしていきたいですね。
小学生の頃からサッカーで、治療やメンテナンスで整骨院にお世話になっていた経験があり、セラピストを視野に入れるようになったんです。高校を創業後は他の仕事をやりながらもセラピストを目指しつつ、将来どんなお店を持ちたいかを考えていました。アイ・セラピスト専門学院で学んださまざま知識と、先生方からいただいたアドバイスの元で、無事に開業をすることができました!
定年退職のない仕事に興味があり、何か手に職をつけるのならこれだと感じました。もともとスポーツをしていたのですが、どうしても治らなかったケガがカイロプラクティックで治った経験があり、これもカイロプラクターに興味を持った理由の一つです。数ヶ月の見習いを経て開業。多くの人の役に立てる施術院として頑張りたいです。
小さな子どもたちと関わる仕事をしていました。そんな中でやはり健康は重要だなと感じるように。心の健康を守るのに効果的なカウンセリングやヒーリングに関する仕事に興味を持つようになり、こちらで学ぶことを決めました。卒業後は自宅で開業し、身体のケアだけでなく、カウンセリングなども行ないながらプライベートサロンを経営しています。
各校で随時説明会が開催されています。実際に足を運び、どのような学校なのかチェックしてみてはどうでしょうか。
随時開催となっており、ホームページ上から希望日時を選択可能です。
札幌校:北海道札幌市東区北10条東
東区役所駅から徒歩5分
どの学校を選択するのかによって学べることは変わるのですが、札幌校の場合は整体とリンパマッスルトリートメント、リフレクソロジー、リンパアロマセラピーに関することが学べます。
経験豊富な現役のセラピストが講師のため、効果的に技術を習得できるのが魅了です。さらに日本手技療法セラピスト検定協会の認定を受けたスクールなので、受講を修了すれば試験免除で認定セラピスト資格を取得可能。卒業後は無料で受講できるセミナーもあるため、継続して技術力を磨いて知識を深めることができます。
スクール名 | アイ・セラピスト専門学院札幌校 |
---|---|
アクセス | 東豊線「東区役所駅」から徒歩5分 |
住所 | 北海道札幌市東区北10条東 |
引用元:トータルビューティーカレッジ札幌校公式HP
(http://www.umigame-beauty.com/f_cont_salon_sa.htm)
【美身コンディショニングコース】
初心者でも受けやすい入門コースです。圧のかけ方や身体の仕組みを知ることができて、効果的なマッサージの技術が身に付きます。
【BOX50コース】
50万円で自宅サロンを開業することができるコースです。手軽にビジネスを初めたい人におすすめ。マッサージのテクニックはもちろん、サロン開業に必要な道具が一式ついてきます。
フリータイム制を採用しているため、好きな時間にレッスンが受けやすく働いている人でも通いやすいのがうれしいところ。セラピストとして国際的に活躍したい人向けに、ハワイへの短期留学も用意されています。大きくチャレンジできるスクールです。
ハワイでロミロミマッサージを受けて、気持ち良さとスッキリ感、癒される感じが素晴らしく、自分でもできるようになりたいと思ってスクールを探していました。体験があると知り、トータルビューティーカレッジ札幌校へ。アットホームな雰囲気が気に入って通い始めました。今では、スクールに通う日が待ちきれないほどです。
仕事をしながらセラピストを目指せる学校を探していました。トータルビューティーカレッジでは、夜間や土曜日にも学校に通うことができるので、無理なく続けることができますね。マンツーマンで教えてもらえるので分かりやすいです。選択している授業以外でも色々なクラスを体験できるのも良いですね。他のクラスにも興味が湧いてきました!
こちらに入学する前に他のスクールに通って卒業したのですが、同期とあまりにも実力が違うことにショックを受けました。聞いたところ、同期はトータルビューティーカレッジの卒業生とのこと。一流を目指すためにもう一度入学を決め、これまで以上にさまざまな知識や経験を学ぶことができています。
何か手に職をつけたいと考えていました。そこでスクール探しをしたのですが、トータルビューティーカレッジに決めたのは自分のペースで仕事しながらでも通えるという点に魅力を感じたからです。将来的に結婚も考えていますが、結婚してからでも続けられる知識や技術を身につけることができました。
60分間の体験が用意されていて、無料説明会のほか、無料体験レッスンが行なわれています。
随時開催
札幌校:札幌市中央区大通西25丁目1-2 ハートランド円山ビル5F
円山公園駅5番出口から徒歩1分
説明会とオープンスクール、無料体験レッスンが行なわれています。説明会では質疑応答が可能となっているので、就職サポートや開業に関する不安も解決。体験スクールでは実際の事業が受けられるので、在校生の本音も聞けるでしょう。
現役のセラピストやエステティシャンなどのスキルアップに最適なスクールです。サロンで働く人の観点から必要な理論と手技がレッスンに組み込まれているため、確実にステップアップできるでしょう。初心者でもプロのセラピストを目指すことができ、就職率の高さも魅力。全国1万以上のサロンから求人を選ぶことができます。就職・転職に向けて資格取得したい人におすすめのスクールです。
スクール名 | トータルビューティーカレッジ札幌校 |
---|---|
アクセス | 地下鉄「円山公園駅」5番出口から徒歩1分 |
住所 | 札幌市中央区大通西25丁目1-2 ハートランド円山ビル5F |
エンジェルスパームではサロンで働いたことのある講師が、これまでに培った経験を基に指導を行なっています。技術が身につくまで親身になってサポートしてくれるので安心です。
【リンパドレナージュ≪資格証付≫】
体内にある老廃物や有害物質を体外に排出するための、リンパ機能を促進させるのがリンパドレナージュです。基本編ではリンパ節の位置を覚えながらマッサージ技術を習得。応用編ではリンパ節の位置を把握したうえで、肩こりや腰の疲れを取り除く技術を学びます。さらにスリミングという痩身技術も身に付けることも可能です。
エンジェルスパームのスクールに通って、マッサージ技術を身に付けました。卒業後は家の近所で念願のサロンを開業。いつも利用者に喜んでもらうことを考えて施術をしています。
ずっと続けられる仕事をするために、こちらのスクールで資格を取ってサロンを開きました。1年経った頃には常連の利用者もできて、経営を軌道に乗せられましたよ。ある程度の経験を積むと講師としても活躍できます。
すぐに現場で活躍できる技術を身に付けられるエンジェルスパーム。卒業後は独立開業の相談にも乗ってくれます。さらに、集客セミナー勉強会・復習会などにも参加可能です。会員登録すれば、エンジェルスパームの講師としても活躍できます。
スクール名 | エンジェルスパーム |
---|---|
アクセス | 東西線「琴似駅」から徒歩1分 |
住所 | 北海道札幌市西区琴似1条5丁目4-8 202 |
URL | http://angelspalm.com/ |
札幌市にあるKarada farm IPPUKU本校では、ボディケアのプロフェッショナルになるためのスキルを身に付けられます。現役のセラピストが現場で培ったノウハウを活かして実践的な内容を指導。また、一人ひとりのライフスタイルに合わせたスケジュールも組めます。
【【未経験OK】経絡+整体+タイ古式+リンパ+エステの手技を組合せたオイルボディトリートメント習得講座】
ボディトリートメント理論やエステティック理論などの座学を学び、トリートメント実技やタオルワークなどの実技を覚えていきます。理論は40時間、技術実習は48時間のトータル88時間のコースです。
札幌でこのレベルの講習を受けらえると思っていませんでした。個人的にとてもおすすめです!
専門的な知識はもちろん、生活に役立つクラフト作成中心の講座やワークショップなど、幅広く行なっているKarada farm IPPUKU本校。卒業後は受講者がセラピストとして次のステップへ進むためのアフターサポートも行なっています。就業や開業の相談もできますし、技術や知識のレベルアップ(条件次第で有料)もフォローしてくれるので安心です。
スクール名 | Karada farm IPPUKU本校 |
---|---|
アクセス | 札幌市営地下鉄東西線『菊水駅』 2番出口直結のマックスバリュ菊水店から徒歩1分 |
住所 | 北海道札幌市白石区菊水2条1丁目8-20ローヤルハイツ菊水駅2F |
URL | https://karadafarm.com/ |
少人数のフリータイム制を採用しているサラスクール。自分のペースに合わせて受講できるので、家事や育児の合間や仕事をしながらでも学べます。
【美しい肌を保つための講座 ボディリンパコース】
美肌を保つための基礎知識とリンパセラピーの知識を学ぶことで、身体の内側から美と癒しにアプローチするコースです。SALA BODY HEALING協会認定であるボディセラピスト・フェイシャルエステティシャンの資格も取得できます。
【リンパセラピーの知識を学ぶ フェイシャルエステティシャンコース】
リンパセラピーの知識を学べるコース。身体の歪み調整や血液、リンパの流れを流すリンパベトリサージュ(ほぐしのテクニック)を習得します。さらにリンボンバージュという指圧を加える技術も身に付けられるとのこと。また、SALA BODY HEALING協会が認定するボディセラピストの資格も取得できます。
リンパマッサージの資格を取るためにいろいろなスクールを調査。そのなかでもサラスクールは、マンツーマンレッスンを行なっているのと、スタッフさんが良い人そうだったのが魅力でした。分からないところは何度も教えてくれるので助かっています。
今までにさまざまな講座を学んできましたが、どれも中途半端で身に付いていませんでした。こちらのスクールに通ってから、基本を学ぶことの大切さを再確認。おかげで、マッサージの技術を身につけられました!
スクールに通うのが難しい場合は出張講座で対応。実践経験のあるプロの講師が指導してくれます。さらに接客実習やカウンセリング講習などを受けることで、現場で役立つ技術を身に付けることも可能です。
スクール名 | サラスクール江別・新札幌校 |
---|---|
アクセス | JR「大麻駅」より徒歩3分 |
住所 | 北海道江別市文京台南町3-5AKASHIA参番館101 |
URL | https://gooschool.jp/sc/7300249/sh0003/ |
1994年に設立されたフーレセラピーアカデミー。校長である入江氏が、施術者に負担のかからない独自のマッサージ技術であるフーレセラピーを広めるために、スクールを開校しました。24年間で培ってきたノウハウを活かして指導しています。
【フーレセラピスト養成講座】
足を使ったマッサージのフーレセラピー。リンパや血液の流れを促進するために適度な刺激を与え、むくみやだるさ、疲れなどの悩みを解消するマッサージ方法です。足を使ってマッサージするので、施術者に負担が少ないのがメリット。また、一畳分のスペースがあれば施術できるのでサロン開業のハードルも高くありません。
テレビでフーレセラピーが紹介されているのを見て興味を持ちました。私はオイルを使ったリンパマッサージを行なっています。足でマッサージするという感覚がなかったので、感動したんです。講座を受けて技術を取り入れることで、施術のレパートリーが増えました。
体に負担の少ない仕事がしたくてフーレセラピーの資格を取ることにしました。受講後、4ヵ月で検定に合格して資格を取得し、1ヵ月後にはサロンをオープン。初月から70名の来客があり驚いています。
フーレセラピーアカデミーでは、資格取得後も個別開業や営業相談などのアフターサポートを行なってくれます。また検定に合格した後も、無料で講習に参加可能です。さらに協会会員になればフォローアップセミナーを受けられます。
スクール名 | フーレセラピーアカデミー札幌校 |
---|---|
アクセス | 東豊線/南北線「さっぽろ駅」より徒歩1分 |
住所 | 北海道札幌市中央区北三条西3-1-44 ヒューリック札幌ビル5F カンファレンスルーム5A |
URL | http://www.foulee.co.jp/ |
地下鉄大通駅より徒歩2分と非常にアクセスの良い場所にあるスクールで、ボディケアマッサージ・オイルリンパマッサージ・フットリフレクソロジー・タイ式マッサージを専門としています。どのコースも現役セラピストが講師となり、サロンで役立つ知識と技術を教えているのが特徴です。
また、卒業後半年間の無料アフターフォローや、直営サロンの見学・勤務などのサポートも充実しています。
オイルリンパマッサージコース
リンパの流れを促進し、身体にとって必要のない異物・老廃物を排出するマッサージ方法を学べるコースです。通常のマッサージとは異なり、血流そのものにアプローチするため、体質改善効果も期待できます。
こちらのカリキュラムでは、オイルを使って肩先から足先まで60分の施術をマスター可能です。サロン就職はもちろん、セルフケアのために受講したい人にも向いています。
※口コミは見つかりませんでした。
北海道リラクゼーションセラピスト養成スクール 札幌校のおすすめポイントは、何と言っても現役のセラピストから施術のノウハウを教えてもらえることです。セラピストは1日に何人ものお客様へ施術を行うため、正しい姿勢や立ち位置、圧力のコントロールをしなければ身体を傷めてしまう可能性があります。その点、プロがしっかりと施術法を教えてくれるこちらのスクールなら、お客様だけでなくセラピスト自身の身体を守る方法を身に付けられるでしょう。
スクール名 | 北海道リラクゼーションセラピスト 養成スクール 札幌校 |
---|---|
アクセス | 地下鉄「大通駅」より徒歩2分 |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西5丁目26-17 |
創業より30年に渡り、仕事やライフスタイル活用できる知識と技術を習得できる、アロマとエステとセラピストのスクールです。フェリーチェグループは4店舗の直径サロンを構えており、豊富なノウハウをもとに、的確なアドバイスと結果を出すための施術法を教えています。
講座は時間割の決まっていない完全フリータイム制を採用しているので、スケジュールに合わせて気軽に受講できます。
メディカルアロマ リンパドレナージュ講座
メディカルアロマを基礎とした、オリジナルのリンパドレナージュ技術を習得できるコースです。講座は全12回計24時間で、「リンパドレナージュとは?」という基本的な理論から全身の施術方法を学んでいきます。
テキストは細かい図解付きで、講義中にメモを取る必要がほとんどないため、集中してレッスンを受けられるでしょう。実習はほぼマンツーマン体制となっており、指導講師が圧のかけ方やリンパを流す方向などを丁寧にレクチャーしてくれます。
自分だけでなく他の人も癒せる仕事に就きたいという想いから、フェリーチェセラピストスクールに出会いました。こちらは1対1で授業を受けられますし、仕事をしながらでも空いている時間で通えるため、無理なく学習を進められるのがいいところです。講座の内容はあらかじめ決まっていますが、自分の目的や要望によって組み替えられます。
参照元:フェリーチェセラピストスクール公式HP(https://idea-aroma-school.com/information/responce/woman-cheer-therapist-hardwork.html)
サロンを開業するにあたり、メニューを増やそうと思ったのがきっかけです。ちょうど自宅付近にスクールがあり、個人レッスンで自分の都合に合わせてもらえるのが良かったです。今後はこちらで学んだ技術を生かし、サロンで活用できたら良いなと思っています。
参照元:フェリーチェセラピストスクール公式HP(https://idea-aroma-school.com/information/responce/este-opened-aroma-introduction.html)
フェリーチェセラピストスクールには、現場経験10年以上の豊富な実績を持つセラピストが在籍しており、親切・丁寧に指導を行っています。基礎的な技術や理論はもちろん、接客技術などもしっかりと学べるので、現場で役立つ知識を身に付けたい人にもおすすめです。
また、独立開業を目標としている人には、開業時の注意点やエステ・アロマ商品を優待価格で購入できるなど、さまざまなサポートを実施しています。
スクール名 | フェリーチェセラピストスクール |
---|---|
アクセス | 各線「すすきの駅」より徒歩8分 |
住所 | 札幌市中央区南2条西6丁目17番2号 トシックス24ビル2F |
地下鉄ススキノ駅から徒歩すぐの場所にある、南国バリを思わせるくつろぎと癒しのスクールです。サロンを併設しており、講義は現役のセラピストが実施しています。そんなバリスパで扱う講座はリンパドレナージュをはじめ、フェイシャル、キャビテーション、タロット占いなど。エステ・占い・ヒーリングセラピーを扱うサロンならではの豊富なコースが特徴です。
リンパドレナージュスクールコース
リンパの流れといった基礎知識から実技、オイルの扱い方、タオルワークなどを1日でマスターできるコースです。マンツーマンレッスンで基礎から実技までをじっくりと学べるので、1日という短い時間でありながら確実に知識と技術を身に付けられます。受講終了時にはフェイシャルエステコース修了書が手に入るので、趣味でマッサージを行いたい人にもエステティシャンを目指している人にもおすすめです。
※口コミは見つかりませんでした。
Balispa(バリスパ)のおすすめポイントは、1日でリンパドレナージュの施術に欠かせない知識と技術を習得できるという点です。受講時間はたっぷり210分なので、基礎から応用までまんべんなく学ぶことができるでしょう。しかも、レッスンはマンツーマンのため、分からない部分や不安な部分はすぐに確認できます。苦手を残さず効率的に学習できるため、「すぐにでも実践に活かしたい!」という人でも満足できそうです。
スクール名 | Balispa(バリスパ) |
---|---|
アクセス | 各線「すすきの駅」より徒歩1分 |
住所 | 札幌市中央区南3条西6丁目1-2 第32藤井ビル 5F 502 |
単に美肌へ導くだけのエステではなく、ストレスレスを実現できるトリートメント技術を学べるスクールです。スキルアップを図りたいエステティシャンはもちろん、独立開業を目指している人でも満足できるよう、1人ひとりのニーズに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを選択できます。また、技術面だけでなく、ホームケア指導法やカウンセリング術なども習得可能です。
BODY リンパドレナージュ コース
ボディトリートメントをメインに、皮膚や身体に関する理論講習と実技実習、接客マナーなどを網羅的に学んでいくコースです。足裏からの全身トリートメントの技術における、リンパの流れを促進して身体の疲れや老廃物を取り除くスキルを身に付けていきます。
カリキュラムは理論6時間、実習15時間で構成されているため、知識も技術もバランス良く習得できるでしょう。
FACIAL リンパドレナージュ コース
顔のリンパの流れを整えつつ、肌の状態を改善できるベーシックトリートメントをマスターできるコースです。肌の構造やトラブル別の対処法、カウンセリング術といった理論を6時間かけて学んだ後に、施術体験と実技実習、アフターカウンセリングなどの技術を18時間かけて学ぶというカリキュラムです。毛穴ケアの方法もレクチャーしているので、肌の奥深くから潤いのある状態へ導けるようになります。
※口コミは見つかりませんでした。
オールハンド スパ アカデミーのメリットは、何と言っても自分のペースに合わせて受講スケジュールや時間帯を選べることです。正しい技術を習得してもらうために、生徒1人ひとりのペースと技術レベルに沿ったレッスンを行っています。講義は少人数制またはマンツーマンスタイルをベースとしているので、「分からない」をそのままにせず、しっかりとした技術をマスターできるでしょう。
スクール名 | オールハンド スパ アカデミー 札幌 PIVOT校 |
---|---|
アクセス | 札幌市電「狸小路駅」より徒歩2分 |
住所 | 札幌市中央区南2条西4丁目 PIVOT B2 スローティラテ |
スクール名 | オールハンド スパ アカデミー 札幌 中島公園校 |
---|---|
アクセス | 南北線「中島公園駅」より徒歩7分 |
住所 | 札幌市中央区南12条西1丁目2-1 1001 クランボーテ |
スクール名 | オールハンド スパ アカデミー 札幌 南3条校 |
---|---|
アクセス | 札幌市中央区南3条西3丁目8-1エテルノビル3F 札幌ビューティマリアージュ |
住所 | 各線「すすきの駅」より徒歩2分 |
院内で鍼灸指圧マッサージや柔道整復リハビリなどを学びながら仕事ができる職場です。勉強会もあるので、開業のノウハウも学べます。特に婦人科疾患に強く、女性スタッフが活躍しています。
※2018年7月に掲載されているものなので、現在募集をかけていない可能性もあります。
あん摩マッサージ指圧(訪問マッサージ)が主な業務。主に、介護を必要としている高齢者や障がい者の自宅や入居施設を訪問し、健康保険制度を利用したマッサージを行います。
※2018年7月に掲載されているものなので、現在募集をかけていない可能性もあります。
鍼灸治療だけではなく、整体、リラクゼーション、美容、パーソナルトレーニングなど、整骨院内での自費診療を行います。
※2018年7月に掲載されているものなので、現在募集をかけていない可能性もあります。
参照元:インディード(https://jp.indeed.com/マッサージ関連の求人北海道-札幌市)
札幌でリンパマッサージサロンを開業する方のために、ワンルーム・1LDKの家賃相場を調べました。開業する際の参考にしてくださいね。
札幌市の中でもっとも小さい区です。札幌の中心部と比べると季節風が多く、降雨・降雪量が共に多い地域。
札幌市の中でも、もっとも人口が多い区です。水辺に恵まれており3つの河川が合流するほか、並木が多いのも特徴です。
札幌市の南東部に位置するエリア。清らかな水田地帯という意味で清田区と名付けられた歴史を持ちます。
豊平川と厚別川に挟まれた区。北海道旅客鉄道や市営地下鉄などの交通網が充実しています。
北海道庁の拠点であり、札幌の都市機能の中心地です。
アイヌ語のテイネ・イ(湿地)に由来する区。市街地は沿岸部で気温が下がりにくいものの、手稲山口のアメダスでは札幌の中心地よりも下がります。
札幌市の南東部にある区です。南西には南区、東には清田区があり、山林や河川の多い緑豊かなエリアです。
西区は、札幌市で2番目に大きな区です。札幌市の産業の重要な拠点の一つであり、地産産業が盛んです。
札幌市の中でも、人口が2番目に多い東区。山がなく平坦な地形が特徴です。
札幌市の南西に位置する南区は、札幌市の中でも最も広い面積を持つ区です。札幌市の約60%が南区となっています。
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chintai/soba/hokkaido_/)
北海道エリアでリンパマッサージサロンを開業するにあたって、コミュニケーション能力も必要になってきます。その際に知っておきたいのが北海道民の県民性。どのような性格なのか、恋愛観は?好きな話題などなど知っておくだけでも違ってくると思うので、参考にしてみてくださいね!
男勝りでサバサバしている女性が多い道産子の女性。港町では明るくハキハキとした女性が多く、内陸部では真面目な女性が多いのが特徴です。厳しい環境の中、男性も女性も一生懸命働き、男女平等の精神が培われている北海道民。新しいものが大好きで流行に敏感、ファッションに対して関心が高いため、美しい人が多いのも北海道女性の特徴です。
男性がやや消極的なので、女性は恋愛に積極的。市街地では学歴、港町では包容力、内陸部では経済力・真面目さが重視される傾向にあります。結婚してからも働き続けたいというしっかりした女性がほとんど。デートでは割り勘をする女性が多く、男女平等の考え方が浸透しています。
激しい浪費はしないものの、新しい物好きの北海道女性。買い物上手な方も多いですが、流行ものやファッションにお金を使うことが多いようです。だからこそ、北海道ではエステサロンの需要も高まっています。
北海道民は愛郷心の強い県民。北海道の自然の雄大さ、温泉の話題が好きです。地元や北海道グルメを褒めるのが良いでしょう。ただし、市や町同士が遠い事もあり、違うエリアの話をされても分かりません。
例えば函館と帯広は380km離れており、本州で例えると東京都と静岡県くらいの距離があります。他県の話を振られても分かりませんよね。同じ北海道ではありますが、本州とは距離感が全然違います。北海道の広さを知らない発言をするのは控えるのが良いでしょう。