ここでは、日本トータルセラピストアカデミーの特徴やコースの詳細、口コミ評判・体験談やアフターサポートなどについて調査しています。
引用元:日本トータルセラピストアカデミー公式HP
(http://n-seitai.com/)
以下に、日本トータルセラピストアカデミーの特徴を3つのポイントにまとめてみました!
出席回数、登校時間、退校時間はすべて自由。自分の空いている時間を利用して受講できます。また、随時入学・卒業もOK。さらにオリジナルカリキュラムを採用しており、学びたい科目を集中して学べるフリーレッスン制です。自分のライフスタイルに合わせた無理のない受講が叶います。
ホームページなどに表記されている受講時間・受講期間はあくまでも参考。個人によって異なります。きちんと覚えられるまで通うことができ、受講時間・期間が長くなっても追加学費がかかることはありません。
少人数制の授業を採用しているので質問しやすく、その場でしっかり理解ができる。ひとり一人の適正と目標に合わせた個別指導が受けられるのが魅力です。
【アロマ・リンパトリートメントコース】
【ヘッドリンパテクニカルコース】
★アフターサポートについて…希望者には、面接対策や履歴書の書き方といった実用的な情報が詰まった「必勝対策レポート」が提供されます。また業界専門の人材会社及びサイトとも提携しており、卒業後に就職を考えている人には心強いサービスが受けられます。
専任のキャリアプランコーディネーターが就職をサポートする、日本トータルセラピストアカデミー。希望する就職先の条件を細かく聞いてくれ、スクールで身につけた技術や資格を活かせる就職先を紹介してもらえます。
特に美容セラピスト専門人材派遣会社「びゅあしょく」が卒業生を強力支援しているため、就職しやすいのが特徴です。
リンパセラピスト業界の採用面接では、サービス業に必要なスキルとして「コミュニケーション能力」を重要視しています。
日本トータルセラピストアカデミーでは、採用率をあげるために面接対策や履歴書の書き方についてアドバイスする「必勝対策レポート」プランも用意。技術の習得から就職に至るまでを手厚くサポートしてくれるため、安心して就職活動に取り組めます。
日本トータルセラピストアカデミーには、中国整体療法コースを目的に入学しました。最初は別のコースに興味がなかったのですが、「美容効果と健康増進」の言葉でリンパコースの宣伝をしており、その言葉に惹かれて受講してみました。講座は丁寧な説明で分かりやすく、知識の幅がぐっと広がりました。
「リンパマッサージすごい!」と感じたのが、短時間で効果が出たことです。思わず受けたコースでしたが、とても実りのある講座でした。スクールで学んだことをさまざまなシーンで活用して行こうと思います。
もともと整体師なのですが、オイルトリートメントの技術を修得したくて受講しました。私の場合は1日で修得できる講座を受けたのですが、少人数で講座を進めていくため聞きたい事をすぐに聞けたのが良かったです。すぐに使える手技を教えていただけて本当に満足しています。
仕事でできることも増えて、うれしいかぎりです。1日の講座でもしっかりと技術が身に付くので、リラクゼーション関係の仕事や初めて学ぶ人にもおすすめだと思います。
専業主婦だったのですが、主人が仕事に出かけている時間帯で何か手に職になるようなものを身に着けたくて、整体と足つぼを習いました。卒業後はスクールが紹介してくれたお店で働くことになり、新規オープンと言う事もあってはりきっております。
授業はもちろん、就職も支援してくださる日本トータルセラピストアカデミーには感謝の言葉しかありません。私のように長年主婦をやっていた人間でも技術が修得できるので、初心者から現役で働いている人まで、さまざまな人におすすめのスクールです。
人の役に立ちたいと思いで入学しましたが、毎回通うのが楽しみなほど楽しく学べました。先生方が豊富な知識で日常での活用方法を交えながら、ユーモアたっぷりに教えてくれたので身についたような気がしています。
アカデミーの学びは自分自身のメンタルケアとしても、また周囲の方の癒しにも活用できるので、学んでよかったと心から感じています。思い切って通学してよかったと思っています。
私はエステティシャンでサロンにて仕事をしていますが、もっとお客様のニーズに応えられて、技術にもっと幅も持ちたいという願望もあったのです。初めは、仕事ももちろんあるので、「学ぶ時間はあるのか?」「マスターするのには時間はかかるのか?」などとあれこれ考える時間や悩んだ時間もありました。でも「思い切ってやってみよう!」という強い気持ちになったのは、実際のリラクゼーション店にお客として、施術を受けたのが学ぶきっかけとなりました。
実際に通ってみて、講師の方々に親切丁寧に教えて頂いていますので、また一段と毎日が楽しくなりました。
学生の頃サッカーをしていて、自分自身、腰や首の痛みに長い間悩まされ続けて、原因や治療方法に関心を持っていました。学院を見学したところ、とても親切で答えにくいようなことにも、ちゃんと話をしてもらえました。コースも充実していて低学費なのでこの学院を選びました。空いている時間を利用し、何度も練習できるので無理なく学べました。
卒業後はデイケアの就職先もみつけてもらい、今まで覚えた技術を使いお年寄りの方に直接感謝の言葉を頂いた時、やってみて良かったと実感しています。一人でも多くの方に心と体の疲れを癒してあげられるようにこれからもがんばりたいと思います。
大宮校 | 住所:埼玉県さいたま市大宮区宮町2‐3‐1第2大矢部ビル5F アクセス:各線「大宮」駅東口から徒歩3分 |
---|
関連ページ