アイ・セラピスト専門学院は、名古屋はもちろん北海道から沖縄まで、全国49校を構えているスクールです。こちらのページでは、スクールの特徴から講座の体験談や口コミ評判まで、気になる情報を集めてみました。
引用元:アイ・セラピスト専門学院公式HP
(http://www.i-therapist.jp/)
アイ・セラピスト専門学院ではリンパマッサージの技術はもちろん、リンパや身体の仕組みを理論的に学ぶことができるため、技術面・知識面の両方をしっかりと習得することができます。授業は少人数制度を採用しており、講師と生徒の垣根が低く何でも話しやすいのがうれしいところ。さらに、現役セラピストの講師が指導してくれるため、より実践に近い技術を学ぶことができます
同学院は、NPO法人日本手技療法セラピスト検定協会(MTAA)の認定校であるため、技術力の高さは折り紙つき。即戦力のセラピストを目指せます。
アイ・セラピスト専門学院は、自分のペースに合わせて資格取得を目指せます。例えば仕事をしながらスクールに通う場合、平日の夜と日曜日の昼間のレッスンを組み合わせて受講することが可能。カリキュラムの後半には補講の時間が設定されているため、不安が残っているレッスンを補うことができます。
資格試験の際は対策セミナーを無料で実施してくれるため、一発合格を狙うことができます。通常のスケジュールだと資格取得までに6ヶ月程かかりますが、上手くスケジューリングすれば最短3ヶ月で資格を取得することが可能です。
アイ・セラピスト専門学院では、4つのコースを用意。リンパマッスルトリートメントコース、リンパアロマテラピーコース、整体コース、リフレクソロジーコースの中からコースを選ぶことができます。コースを組み合わせて受講することも可能。
リンパについて初めて学ぶ人や現役セラピストでスキルアップを目指す人も通えるスクールです。
【リンパマッスルトリートメントコース】
【リンパアロマテラピー】
【リフレクソロジー】
アイ・セラピスト専門学院では就職・開業に関するアフターサポートを徹底して行っています。
就職先に関しては、全国に3,000店舗以上の求人情報があります。主な就職先はカイロプラクティック・整体院やリラクゼーション中心のサロン、病院・接骨院などです。
アイ・セラピスト専門学院で習得できる専門知識と技術はセラピスト業界内でも評判で、就職に有利に働く可能性があります。就職するまでしっかりとサポートしてくれる体制が整っているので、就職・転職を希望している人には心強いでしょう。開業についても徹底支援を行なっています。開業を希望している卒業生1人1人の初期費用額に合わせて最適な計画を立案、開業に必要なものなどをアドバイスしてくれます。
アイ・セラピスト専門学院の卒業生であれば、リンパマッサージをはじめとする施術者のレベルの底上げを目指している団体「日本手技療法セラピスト検定協会(MTAA)」に開業の相談もできます。MATT会員から集めた最新のサロン経営情報とインターネット広告情報を入手し、サロンの経営方法について勉強できるので便利です。他にもMTAAにWEBページ上でサロン情報を掲載してもらい、自分のサロンの認知度アップにつなげることが可能です。
また、在学中にMTAA会員になっておくと、卒業後でもMTAAが主催しているセミナーや勉強会に8~9割ほど安い料金で参加できます。MTAAのセミナーは、常に日本中で実施されているので、卒業後のスキルアップとして活用してみてくださいね。
アイ・セラピスト専門学院に通い始めた最初の頃は不安がありました。しかし講師を含むスタッフの皆さんがとても優しく指導してくれたので、安心して学ぶことができて良かったです。
現役のセラピストの講師がレッスンをしてくれるため、実際のお客さんとのやり取りについても聞けたのでとても勉強になりました。
まだまだ学ぶことがたくさんありますが、いつか多くのお客さんから「先生に施術してもらって良かった」と喜んでもらえるように精進しようと思います。
まったくの初心者からアイ・セラピスト専門学院で資格を取得して、今では鹿児島県内の治療院で働いています。スクールの雰囲気はとても穏やかで通いやすく、講師も生徒もみんな良い人ばかりでした。分かりやすい授業で内容を覚えやすかったのはもちろん補講もあったため、自信を持って修了試験に挑むことができ良かったです。
仕事をしながらスクールに通っていたのですが、夜間に受講していました。働いている人の資格取得にもおすすめなスクールです。治療家として歩み始めたばかりですが、早く1人前になることを目標にがんばります。
アイ・セラピスト専門学院で教えて頂いた「皮膚・筋肉・骨は連鎖している」ということを常に意識して、施術を行なっています。卒業後はMTAAのセミナーに参加することができるため、最新の技術や知識を学べるのが魅力です。
おかげさまで、地域のスポーツ関係のイベントに参加した際、セミナーで学んだテーピングがとても役に立ちました。セラピストの勉強に終わりはないので、セミナーやイベントにもっと参加して経験を積み知識を深めていきます。
名古屋名駅校 | 住所:愛知県名古屋市中区錦 アクセス:地下鉄「伏見」駅10番出口から徒歩6分 |
---|---|
その他 | 北海道~沖縄まで計54校 |